ソニーは7月4日、最新スマートフォン「Xperia 1 VII」の出荷と販売を一時的に停止した。利用中に電源が突然落ちたり再起動を繰り返したりして、最悪の場合はまったく起動しなくなる現象が確認されたためで、原因は現在調査中だ。
対象機種はドコモ版「SO-51F」、au版「SOG15」、ソフトバンク版「A501SO」、そしてSIMフリーモデルの「XQ-FS44」。キャリアショップ、量販店、ソニーストアなどの販路で販売が止まっている。
同社は詳細が分かりしだい対応策を案内するとしており、ユーザーにはあらかじめデータをバックアップしたうえで続報を待つよう呼びかけている。もし電源が落ちたまま復旧しない場合は、電源ボタンと音量アップボタンを約20秒間同時に長押しして強制再起動を試み、その後に最新ソフトウェアを適用するよう勧めている。それでも改善しないときはスマートフォン相談窓口へ連絡してほしいという。
ソニーは「ご不便、ご迷惑をおかけし深くお詫び申し上げます」とコメントし、販売再開の時期や修理・交換対応については追って知らせるとしている。